モネの庭ー3

今日はモネの庭をあとにして
伝説の「奇跡の清流ー仁淀川」を求めて高知の山間部へ
超細くて超急勾配の生活道をクネクネと降り
中流に誰もいない沈下橋を発見!

中津渓谷へ
見事なまでの鯉のぼりが圧巻!

楽しい高知の旅
あっという間の3日間でした。
タラップから望む夕日にサヨナラをして
一路羽田へ向かうのでした・・・。
ありがと!
■
[PR]
▲
by azur813
| 2012-05-27 17:11
| iPhone4S
|
Comments(0)
モネの庭ー2

モネの庭二日目
朝から空一面に見事なイワシ雲が広がる
睡蓮の水辺に写り込ませてベストショット!!

ここはいつ訪れても素晴らしいガーディナーの手が行き届いている。
私が思うに
本家のフランスより遥かに繊細な状態を保っているように思える。
(もちろん本家には行ったことなどないが)笑

夕方は少し車を東に走らせ
室戸岬へ。
ダイナミックな岩にぶつかる波しぶきは
はるばるここまでやってきた旅人を魅了してくれた。
■
[PR]
▲
by azur813
| 2012-05-26 23:49
| iPhone4S
|
Comments(4)
モネの庭ー1

flower & water撮影ツアーで
四国高知県にある「モネの庭」に来ています。

まずは水の庭でバラのアーチと睡蓮の撮影で
ウォーミングUPから。
■
[PR]
▲
by azur813
| 2012-05-25 09:43
| iPhone4S
|
Comments(0)
山中湖−3

またまた女子力の底力をまざまざと思い知らされました。
前日の宴の終了は午前2時40分・・・^^;
朝は早朝から撮影に出かけて行かれたらしい・・・。
さあ、三日酔いも覚めたので
緑のトンネルを抜けて
島に帰ろう!!
ひじきの海はこちら
■
[PR]
▲
by azur813
| 2012-05-20 20:48
| iPhone4S
|
Comments(0)
山中湖−2

江ノ島で買って行ったシラスで丼ぶりと
アオサの味噌汁・・・
二日酔いに効くぜぃ〜〜ww

M伝さんが作って持って来てくれた自家製オリーブオイルに香草やニンニクを入れて
漬込む・・・。
帰ってくる頃には
じっくりと滲みてるで

15年ぶりに訪れた道志川のキャンプ場。
オーナー夫婦も覚えてくれたいて感激!!
こんな素敵な渓流でWATERしてました^^

思い通りしっかりと味が滲みたスペアリブ!
モクモクの煙でじっくりと焼いてやったぜイ〜〜WW
「うまし!!」
■
[PR]
▲
by azur813
| 2012-05-19 20:11
| iPhone4S
|
Comments(2)
山中湖ー1

久しぶりの山中湖別邸
明日からのWATER WORLD塾のため一日前入り
さすがに5月ですね〜
新緑が最高です!
我が庭も燃えに萌えてます。

湖畔の通り沿いには
八重桜が満開です!
■
[PR]
▲
by azur813
| 2012-05-18 20:07
|
Comments(0)
・・・ニャ〜って^^;マジで=?

フローラル・アンジェというガーデンにて
5月のバラ撮影会を堪能してきました。
一昨日の暖かさで
バラも一気に咲誇り
それはそれは見事なイングリッシュガーデンでした^^
◯◯ワールドを伝授したせいか
皆さん目がちばしって・・・そうでもないか。笑
帰りしな銀座の永井画廊へ立ち寄り
千住博さんの初期の作品に触れ合う事ができました。
一日中、汗かいて
島へ帰還すると
いるんですよ・・・
ヤツが。
(以下詳細は今日は省略)
今夜は私のベッドの横で
こんな顔しているんです。
困った〜〜^^;
・・・たぶん今夜は
こっちが寝れんぜぃ〜〜ww
■
[PR]
▲
by azur813
| 2012-05-18 02:04
| iPhone4S
|
Comments(2)
「カサブタがくれる幸せ」

気持ちいい青空に誘われて
バイクでR134を西へ・・・。
明後日から山道で酷使する車の足回り(タイヤ)の交換をして、洗車して、整備して
汗だくぅ〜〜〜。
帰りしな江ノ島unionに立ち寄ると「切り落とし生ハム」といつもの「オリーブ」が特売に!!!
冷シャドネと共にご購入^^
たまにはオシャレに皿に並べてやったぜぃ〜〜ww!笑
「オリーブの道」を作ってみたぜぃ〜〜って、
落ちないし^^;
みんな、頑張ろうね、
・・・いい事あるから☆
今日は朝まで仕事するでぇ☆
てつや?
徹夜って、もしかして
・・・鉄矢?
はいはい^^;
■
[PR]
▲
by azur813
| 2012-05-16 22:35
| iPhone4S
|
Comments(0)
自家製絶品食べるラー油!

昨日から始まった私の銀座ゼミ中期編。
ゲリラ雷雨で数人の欠席者があったものの盛況に始まりました。
私もメーカーとの打ち合わせがあり島を早めに出たお陰で東京へ行けましたが、
後でタクシーの運転手さんに聞いたら小田急も江の電も一時間以上運休していたそうで・・・^^;
講義後、事務局長さんとクラブ展etcの打ち合わせで沖縄料理店へ。
いつも気にはなっていたのだが素通りして奥の居酒屋を利用していた。
やはり湿度の高い日は沖縄料理がいい!(思いっきり個人的主観)
チャンプルをはじめミミガーやシリシリ、島らっきょなどを食べながら打ち合わせをしていると
隣の二人連れお嬢さん達の前に運ばれて来た何やら美味しそうな物が目に止まる・・・。
店員さんに聞いてみるとニコって笑って黙って持って来た。
「うちで作っている自家製食べるラー油です」
「飲むラー油としてもいいですよ!」ときたもんだ!笑
一口食べてみるとこれがまた見事に「うましっ!!」
何に付けても、そのままお酒のアテにも、何でも来いってほど美味しいのです!
その後、岩手出身の同級生アラサー美人さん達と沖縄の話と岩手の話などで盛り上がり
気がついたら終電時間!
楽しい4人飲み会でした〜〜〜☆笑
ひじきの海はこちら
■
[PR]
▲
by azur813
| 2012-05-11 12:12
| iPhone4S
|
Comments(4)
鵠沼海岸の夕

今日は一日、缶詰の仕事で気がついたら夕方になってしまった
散歩がてら鵠沼海岸へ・・・・・・・。
明日は久しぶりの銀座塾へ。
■
[PR]
▲
by azur813
| 2012-05-09 20:10
| iPhone4S
|
Comments(0)